サンスポでも記事に
posted at 11:20:05
RT @SANSPOCOM: ポール・ライダーさん死去、58歳 英バンドのベーシスト www.sanspo.com/article/202207…
posted at 11:20:00
「ホントにハモんねえな」 ゴスペラーズが「バラバラ」だった時代:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ7H…
posted at 11:11:26
RT @uDiscoverJP: ハッピー・マンデーズのベーシスト、ポール・ライダーが58歳で逝去。その功績を辿る #HappyMondays www.udiscovermusic.jp/news/paul-ryde…
posted at 11:10:24
今日も雨が降ってきた
posted at 11:03:49
流石に俺も在宅勤務の勤務時間中に酒を飲んだことはない
posted at 11:03:17
在宅勤務で「昼から飲酒」48歳男性の行き着いた先仕事と大量飲酒をする生活は長く続かなかった(東洋経済オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ba1f6…
posted at 11:02:58
加藤綾菜さん「世間の評価」がいきなり一変した訳 「頑張ったんだね」と涙ながらに声をかけられる | テレビ - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/603… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから
posted at 11:02:31
ヘヴィ・メタル編み物世界選手権、2022年大会でイギリスのチームが優勝 nme-jp.com/news/118410/
posted at 11:01:41
堀川の跡地であることには触れず
posted at 11:01:24
Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば@自由が丘 ikemen3.blog.jp/archives/10797…
posted at 11:01:05
@T1003 その感情は私もあるんですよね笑 でもやっぱり殺人を肯定するというのは本当に底が抜けてしまった感じがするので。。 よくやった!と殺人はいけない!は矛盾してるようで、両立するような気もします。
posted at 01:55:16
@T1003 もしかしたらある場合もあるのかもしれないですけど、殺人を正当化する理由なんかない、ということにしないと社会が成り立たないんじゃないかという気がします。。 今回のも、理由が本当のことなら共感するところはあるんですけど、やっぱり殺人を肯定したら危ないと思うんですよね。。
posted at 01:17:33
気持ちはわかる、というのなら俺もわかるけど殺人を肯定したらまずいでしょ
posted at 00:32:54
江戸時代は仇討ちは法的に認められてたそうですけど、そういう時代がまた来るんですかね
posted at 00:31:32
その線引きを誰かが自分の都合のいいようにしたら大変に危険なので殺人は全部ダメということにしましょう、ということなんじゃなかったの
posted at 00:30:48
理由があるなら殺人してもいいってなったとして、これは殺人していい理由があるからいい殺人、これは殺人していいというには理由が弱いからよくない殺人、みたいな線引きは誰がするのよ
posted at 00:30:04
理由があるなら殺人するのも仕方ないなら勿論俺が誰かを殺しても仕方ない、みんなそう
posted at 00:28:42
どんな理由があっても殺人はダメ、というのは共通了解のようなものだと思っていたのでびっくりすることばかりだ
posted at 00:28:08
理由があるなら殺人するのも仕方ないなら俺も誰かに殺されても仕方ないだろうな
posted at 00:27:00
理由があるなら殺人するのも仕方ないという内容のツイートが流れてくるたびにギョッとする
posted at 00:26:45
タモリ倶楽部のない金曜の夜なんて
posted at 00:20:23
パンス 70年代の子どもたちにとっては口調や動きを真似るのを楽しむ感覚だったのが、80年代以降はバラエティのなかの芸人同士の関係性を真似るようになっていったと言えますね。 つまり、自分たちの日常コミュニケーションのモデルとしてお笑いを見るようになった。 よくわかる
posted at 00:15:45
矢野利裕×TVOD バラエティ番組はネット空間に何をもたらしたのか|文化|中央公論.jp chuokoron.jp/culture/120639… なかなか重要な話をしてる気がした
posted at 00:14:58
RT @remaining_days: 2022年7月16日になりました。今年は残り169日です。あと46.3%です。
posted at 00:02:10